2015-12-31
2015年もあと僅かとなってしまいました・・やはり私の年齢となると時間の経過が早く感じますね、子供の頃と同じ24時間、365日なのですが・・今年は何が有っただろうか?。
11月から日記が空いてしまっていますが後から編集機能で追加するようです。
1月は私としては珍しく正月明けにお仲間さんと撮影に出掛けた・・秩父鉄道のSL等を、そしてカミさんと羽田空港をブラリ・・その後浅草をブラリ。
そして後半には初めてNゲージ鉄道模型の運転会に誘われレイアウトへ・・駅からも近くゆったり運転出来るレイアウトでお気に入りとなりました。
2月、一時期住んでいた所の最寄り駅だった青梅線の東中神駅に残る木製の長いベンチを見に行った、ワゴン車を車検に出し昭島駅付近から線路脇をブラブラ歩き東中神まで・・駅構内を撮影して拝島へ、拝島から自宅までまだブラブラ歩き雪の残る玉川上水沿いを散策とよく歩きました。
そして今年1番のイベントとなったのは近江鉄道の貸し切り列車乗車、エアサスペンションの台車で釣り掛け駆動という220形の音と揺れを楽しむ、二次会となった地酒列車にも乗車し心地よい一時を楽しみました。
2泊3日の旅でかなり財布には負荷をかけましたが参加して良かった、帰りには762mmゲージの鉄道2路線と乗ってみたかった三岐鉄道にも乗れたし・・そして料金はかかりますが新幹線の偉大さを改めて知る。
3月、毎月第2日曜に行われる射撃練習記録会のライフルクラスで珍しくヒット率が上がり2位に、優勝者と1点差という惜しい結果でした。
そして月末にはこれも初めての「鉄道居酒屋キハ」というお店に誘われて行ってきました、人形町という場所と通勤に二輪車を使っている関係で簡単に行ける所では有りませんが機会を作ってまた行ってみたい。
4月、桜を絡めて西武拝島線を走る車両を撮影してみた、近場でも結構桜と撮影出来る所がある物です、ただ編成全体を収めることは出来ませが。
後半にはまたNゲージ鉄道模型の運転会に参加、レイアウトのストラクチャーも増えて充実していた、貸し切りなので安心して楽しめます。
5月、普通に流れた1ヶ月でした、友人がベースとして参加しているバンドの演奏を聴きながら軽く飲んで居た、アルコールが入るので電車での通勤でしたがライブ会場に向かう時の中央線が事故で乱れていたっけ、何故か私がJR線を使う時にトラブルやアクシデントが多く当たってしまうのですよね。(^^;
月末に3回目のNゲージ鉄道模型の運転会に参加、この時は鉄道コレクションで持っていた西武の旧形車に動力を組み込み走る様にした車両を持っていった、ただ組み込んだだけで細かいディテールは気にせずに。
6月、特に記憶に残ることが無い・・7月の射撃大会に向けての練習会で雰囲気をより本大会に近づけるため機器を改良したり、そんな程度かな。
7月・・梅雨真っ盛りで紫陽花の花が目に付き撮影してみたり・・射撃大会の本戦が浅草の会場に戻っての開催、今年もライフルクラス、ハンドガンクラス両方に参戦・・ランクアップはならなかったけど何か気持ちよく撃てた大会でした。
8月、暑い中西武鉄道の車両を撮り歩いたり、同じく西武鉄道の車両基地公開イベントに行ってみたり・・昔は夏でも汗をかくことが少なかったけど歳とともに汗かきになってしまった。
でもその方が体は調子良いかも、ただ脱水には注意していた夏でした。
9月、とにかく体を動かそうとカメラを持って川越へブラリ・・撮影は相変わらずですが思わぬ列車が記録出来たりして・・。
また父親が救急搬送され入院したのもこの月、食事が思うように取れず水分の摂取もうまくいかず脱水気味となり主治医の居る病院へ・・結局この後自宅に戻ることは無かった。
10月、入院していた父親の具合が良い方に進む、ただ自宅での介護は母親の体力から見て無理なので医療付きの介護施設を探すことに。
セ記事を書く
セコメントをする