西武の赤い編成・・・
2014-07-21


この所一週間に1度となってしまったなぁ・・日記も、この三連休あっと言う間に感じましたが21日海の日はカメラを持って行き慣れた西武線沿線をブラリ、19日から運用に付いた京浜急行とのコラボで登場した赤い9000系9103Fにレンズを向けてみました。 
他にも色々と記録しましたが今回は赤い編成に絞って・・。 

お昼近くから出掛けたので先ず捉えたのは下り所沢行き4301レ・・ 
禺画像]
秋津4号と言われる踏切側からのショット、この時実際に赤くなった9103Fを見ることに。 

所沢から折り返し池袋に向かう4308レ・・ 
禺画像]
同じく秋津4号踏切付近から・・京急から色見本を取り寄せて塗料を調色したとも言われ京急車の雰囲気がよく再現されています、京急の黄色にも感じますが少し明るいかな?。 
禺画像]
京急の黄色い1000形。 

この後所沢駅にて狭山蕎麦で昼食、西所沢に移動しコーヒーを飲みながら食休み、しかしちょっとノンビリし過ぎて下りの4133レに移動途中に抜かれてしまうと言う失敗、スジを一本読み違えて居たようで・・。(^^; 

やむを得ず引き返し西所沢駅側の西1踏切側で上ってくる他の編成を記録しながら待つ事に。 
準急として上ってきた4132レ・・ 
禺画像]
この場所もポピュラーな撮影ポイントになり私含めて5人が撮影。 

西3号踏切付近に移動し下りの急行2147レ・・ 
禺画像]
この場所も良く撮影されている方が多く見られますが側面に光が回りませんので曇りの時に良いのかも。 

西所沢駅に戻ったら運用調査中のお仲間さんと合流、談笑しながらチョコチョコ撮影、上ってきた4138レをホームから記録・・ 
禺画像]
ホームの構造上手前に柵の構造物が入ってしまいますが私にはこれでもOK・・。 
赤い9000系の記録はこれにて終了しご一緒したお仲間さんと軽く食事と鉄談笑をして帰宅しました、日の当たる所に長時間居たため私の腕も赤くなってしまいました、腕だけ脱皮しそう・・。 

今日はお子さん連れの家族が多く見られましたが「妖怪ウォッチ」とかのスタンプラリーが行われていた様です、主要駅に置かれたスタンプ台には列が出来ていました。 
今回これまで・・。

続きを読む

[鉄道関連]
[西武鉄道]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット