禺画像]
今日は立春・・天気は良かったのですが寒い1日に、この時間表は5.5度・・気圧1008hpa。
昨日の事ですがテレビのニュースで見たことのある風景が出ていました、北海道の釧路湿原、釧網本線茅沼駅(画像左の駅)・・丹頂鶴が来る駅として有名なのですが今年はその丹頂鶴の飛来数が多いとか・・。
釧網本線は私も昨年6月に乗っていて駅の画像はその時に撮影、夏なので鶴の姿は見られませんでしたが・・。
まだ駅が有人駅の頃冬の間だけ餌がない時期に餌を与えていたのですがが、無人駅になった今も駅の近くの方が続けていてこの時期餌を求めて飛んでくる・・。
最近では餌を与えてくれる人の後ろに付いて歩くほどに慣れてしまったのは良いのですが釧網本線の線路をノンビリ歩いて渡ったりその上で羽の手入れをしたり・・決して列車本数は多くないのですが列車が来ても悠々としている・・。(^^;;;
列車の方もダイヤに余裕もあるため鶴の手前で一時停止・・警笛を鳴らすこともなく最徐行でそっと近づき鶴がどいてくれるのを待っています、列車は私も乗ったキハ54形・・テレビを見ていてちょっと懐かしく感じたり。
こちら東京では見られない光景ですね・・冬の北海道も行ってみたいけど風邪引いて帰ってくるのがオチかも知れません、天気予報の気温を見ていると。
今度北海道へ行けるのは・・何時になるかなぁ。
セコメントをする